11月
2016-11-28
SNS
HP 情報欄 Links 内に表記しました通り、当施設は SNS を運用しておりません。URI が当 HP を指定していたり、施設名や画像が転用されていても係属しておりません。
尚、一般的なブログ等の個人的ウェブページを指すものではありません。
2016-11-24
聖書の集いが行われました
昨日は既報の通り、聖書の集いがマリアの家で開かれました。
前日までの暖かさから一転、寒い季節風が吹く中多くの方々の参加で講話室は満席。聖書をより身近に、そして味わうヒントをお教えくださいました。
2016-11-09
粉雪
明け方から粉雪が舞い始めています。積もる降り方ではありません。
一方、マリアの家の紅葉はピークです。
秋から冬への変わり目です。暖かい装いでお越しください。
2016-11-05
冠雪
今朝の茶臼岳は冠雪を確認することが出来ました。
マリアの家周辺は紅葉の最中です。屋外の聖母子像裏のカラマツも黄金色に色付いてきました。
紅葉色付く秋から長い冬が間近まで来ていることを感じます。
2016-11-04
聖書の集い
聖書週間に因み11月23日にマリア家で聖書の集いが行われます。
テーマは「福音書を学ぼう」。
以下、案内チラシ文面一部抜粋。
爽やかな秋の一日、高原の風に吹かれながら聖書に、親しんでみませんか。
指導司祭:澤野神父
- 午前の部:福音書のきほんの木?(9:00 - 11:30)
- 午後の部:福音書をあじわう!(13:00 - 14:00)
- 参加費(マリアの家使用料 + 暖房費):1,000円
- マリアの家食堂ランチ:1,000円(希望者)
- 申込:橋場まで
どなたでも参加できます!!
10月
2016-10-31
料金の改定
より良き黙想の家を目指し、マリアの家宿泊及び利用料金、並びに施設使用範囲の改定を行いました。
詳細は利用申し込み時にお尋ねください。
9月
8月
7月
2016-07-15
ヤマユリ
今年最初のヤマユリの花が咲きました。
例年通り蕾の段階で多くが猿に捕食されましたが、残ったヤマユリは花の時期を迎えました。マリア様に百合をプレゼントするかのように咲き出す夏のヤマユリ。マリアの家で自然の美しさをお楽しみください。
6月
2016-06-23
梅雨
梅雨の晴れ間にアマガエルが訪ねてきました。
今週僅かな梅雨間の出来事でした。
4月
2016-04-22
屋外聖母子像「微笑みのマリア」のいわれ
マリアの家の屋外にあります聖母子像は「微笑みのマリア」と言われています。そのいわれと建立に至る歴史の資料がありました。新ページとしてその資料内容をアップしました。URL は以下の通り。
マリアの家の聖母子像 / http://nasumaria.sbrw.net/guide/seibosi
ご覧ください。
3月
2016-03-29
今年も白いカタクリが咲きました
数万本に1本出現する非常に珍しい花です。
白い奇跡の花を、そして修復塗装が終わった白く輝く屋外聖母子像をご覧にお越しください。
お予約お待ちしております。
2016-03-27
カタクリの花が開きました
まだほんの一部ですが復活祭に合わせるかのように開花しました。
カタクリに覆われる紫色の絨毯を楽しむ日まで間もなくです。
2016-03-20
仏炎苞が開いてきました
ミズバショウの仏炎苞が開いてきました。
カタクリの花も蕾を持つものが現れてきました。
2016-03-03
紹介されました
現在、屋外の聖母子像は塗装劣化によりペンキ修復中です。完了予定は未定ながら春ごろを目指し鋭意修復中ですが、その過程の一部が紹介されました。
ウェブページ カトリックさいたま教区 内の「トピックス」欄で記事「那須高原マリアの家・マリア像」として紹介されています。画像付きなので修復前から現在の状態までを知ることが出来ます。
上の画像は御顔周辺のディテールに残る古い塗装の残り。剥離剤とドライバードリルを使って除去して行きます。無事完成しますようお祈りくださいね。