カトリックさいたま教区 那須高原マリアの家新着情報 2017年

12月

2017-12-29

晴れた冬の景色

降り続いた雪が終わり、今朝は久し振りの快晴となりました。

冬の聖堂外壁の十字架

雪の白、空の青。冬ならではの爽快な景色です。

十字架の道行

積もったお楽しみ。雪の上にはウサギやリスの足跡が残されています。

マリアの家と黒滝山

マリアの家までの道は除雪車により除雪されています。スタッドレスやチェーンなどがあれば問題なくお越しいただけます。清らかで美しい自然がお待ちしております。

2017-12-27

積もりました

今年はホワイトクリスマスになりませんでした。このまま年を開けてしまうのかと思われていましたが積もりました。

庭の景色

取り戻すかのようにまとまった雪で、一日中降り続いています。朝一番に雪かたしをした玄関ポーチ周辺は、あっという間に白面に変わってしまいました。

玄関ポーチの景色

お車はスタッドレスやチェーンなど滑り止めが必要です。2輪駆動のお車は停止後の再発進時に慎重なアクセル操作をお願いいたします。

静謐な白銀の世界でお待ち申し上げております。

2017-12-11

冱てる

薄っすらと表面を覆った雪は解け、今朝は朝日が霜に輪郭を与えた冱えた一日の始まりでした。

朝の十字架の道行

綺麗に整える朝の始まりを、ここマリアの家で過ごすのは如何でしょう。

霜で白く輝く森(部分)

2017-12-08

降り初め

雪が降り始めてきました。

降り始めた雪

このまま降り続ければ積もるでしょう。いよいよ美しい雪の景色に包まれます。

車でお越しの際はチェーンまたはスタッドレスタイヤなど滑り止めが必要です。

10月

2017-10-31

冠雪

今朝の那須岳は冠雪していました。那須岳の紅葉は終わりを迎えました。

今朝の聖母子像

一方マリアの家の庭は色付きを増して来ています。

錦秋の中の聖母子

長い冬の前の豊かな錦秋の景色で黙想に望まれるのは如何でしょうか。

2017-10-03

センブリとリンドウ

リンドウの花が見頃を迎えています。

リンドウの花

花言葉は「悲しんでいるあなたを愛する」「愛らしい」「誠実」等があるようです。

同じリンドウ科であるセンブリも開花しています。こちらは強きを挫き弱きを助ける「義侠の愛」だそうです。

センブリの花

喧騒を離れ足元の小さき花々に眼を向けるひと時を味わい過ごしてみませんか。

9月

2017-09-29

錦繍

マリアの家のある那須岳は色付いてきました。

錦繍の那須岳 : 一部

那須岳から始まりマリアの家もすべて紅葉に包まれる日も間もなく。

姥ヶ平より望む茶臼岳

錦界。黙想や旅行は如何でしょうか。

茶臼岳

朝夕の冷え込みも秋らしくなってきました。上着を一枚多くお持ちください。お待ちしております。

2017-09-20

音符

玄関脇ではシュウカイドウが音符で演奏しています。

シュウカイドウの音符

煉瓦の五線紙の上を音符が並ぶ。

2017-09-05

秋近づく

9月に入り秋が近づいてきました。

高くなった空

風は爽やかに、空は高く。

サンショウバラの実

庭のサンショウバラも結実しました。

8月

2017-08-20

ツリガネニンジン

雨の日が続いています。特に昨日は何度も驟雨に見舞われました。

ツリガネニンジン #1

そんな雨空の天候でも植物は季節の移り変わりに順応しているようです。十字架の道行にはツリガネニンジンの花が咲き出しています。

ツリガネニンジン #2

ひと月ほどすると上の那須岳は錦繍の時宜。夏から秋へ変わるダイナミックな自然を黙想のひと時に、また肌で感じていただけることと思います。

7月

2017-07-14

キキョウ

キキョウの季節です。

キキョウ

十字架の道行ではホタルブクロに替わりキキョウが旬を迎えています。

キキョウの蕾

まだ蕾のものも、更に白いキキョウも咲いています。

キキョウ白

朝夕はヒグラシの鳴き声。夜の森では流れる蛍の光点。

アマガエル

避暑に黙想にマリアの家をご利用下さい。

6月

2017-06-18

ホタルブクロとツツジ

十字架の道行ではホタルブクロが咲きだしてきました。

ホタルブクロ

その周りはツツジが満開。

ツツジ

花に囲まれたひと時を味わってください。

5月

2017-05-16

アクセス地図変更

等施設へのアクセス方法を記載した「How to アクセス」ページ内の 那須高原マリアの家 アクセス地図 の地図を一部改訂しました。

アクセス地図と補記部分拡大説明

補記箇所は最後の曲がり角にある墓地と、そこから始まる砂利道の表記を中心に書き加えました。

これでより到達し易くなるかと思います。ご利用お待ち申し上げております。

2017-05-03

新緑

新緑が眩しい季節になりました。

屋外聖母子像

同時に桜の花咲く時でもあります。

玄関先の景色

此処周辺の田圃は田植えの時期。苗が植えられた水田の景色も植物が芽生える季節を実感させてくれます。

4月

2017-04-19

春到来

主の御復活おめでとうございます。

コブシの花

春の訪れを告げるコブシの花が咲きました。

カタクリとキクザキイチゲの花

玄関脇の花壇にはカタクリとキクザキイチゲが並んで開花。

朝夕はまだ肌寒い気温です。ご利用の際は上着を一枚多く持ってお越しください。

2017-04-07

白いカタクリ

今年も白いカタクリが現れました。

白いカタクリ

よく見ると葉が3枚。

3枚葉の白いカタクリ

この白いカタクリお見逃しなく。

2017-04-01

カタクリ

カタクリが咲きだしてきました。

森のカタクリ

花はまだ一つ、二つ。これから最盛期を迎えます。いよいよ春到来です。

3月

2017-03-02

電車・バス利用による案内

那須高原マリアの家 How to アクセス内の「電車利用による案内」を一部変更。また、バス利用者の増加に伴い「バス利用による案内」も追記いたしました。

2017-03-02

雪は解けました

春の訪れを感じさせるような朝靄でした。

森入口の朝靄

現在無積雪ですが、冬用タイヤ若しくは滑り止めはまだ必要です。

1月

2017-01-21

積雪を重ねる

美しい雪景色が更新されました。

庭の雪

十字架の道行も雪景色。

今朝の十字架の道行

森の9つの橋の一つに欄干雪ダルマを新たに新設。

欄干雪ダルマ2号

自然の厳しさも間近に黙想適期は降雪時期かもしれません。それ程、静かで、美しいひと時を味わってみてはいかがでしょう。

長靴は数に限りがあります。おいでの際はご持参頂けると幸いです。

2017-01-16

新たに積雪

降雪が続いています。

朝の庭の様子

森の中の9つの橋。欄干に積もった雪の玉が出来ています。一つをもう一つに重ねて枝で表情を与えると欄干雪ダルマの完成です。

欄干雪ダルマ

スタッドレスタイヤと4輪駆動が好ましい状態です。冬の白い那須は如何でしょうか。

2017-01-14

今年初めての銀界

静謐な世界に包まれました。

雪の聖母子像

纏まった降雪はこの季節2回目。11月以来。

ポーチ周り

雪ならではのお楽しみ。動物がポーチ手前まで訪ねに来ていることを足跡で見て取れます。冬のマリアの家をどうぞ。

2017-01-03

あけましておめでとうございます

穏やかな天候が続いています。画像は「神の母聖マリア」の日に撮影しました聖母子像です。

「神の母聖マリア」の日の聖母子像

現在無積雪ですが、冬用タイヤ若しくは滑り止めは装着しておいでください。